週刊ハーツ
月別アーカイブ
2025.03.22
03月22日 TEAMシゲル戦 13-2
2025年3月22日(土)14:00~16:00
東台B面(ホーム)
第5戦《Gリーグ第1戦》
【南海ハーツ vs TEAMシゲル】(1回戦)
S 001 10|5 2 (7)
H 024 07|1x 13(14)
投:小林〔勝〕
本塁打:成岡〔1号〕
1 (三)小西【29】
2 (中)土屋【51】
3 (遊)矢野【32】
4 (投)小林【61】
5 (右)高松【49】
6 (二)横井【 6 】
7 (左)成岡【11】
8 (捕)筒井【18】
9 (一)丸山【39】
10(指)山口【31】
☆Gリーグ表彰☆
最優秀=横井選手(南海ハーツ)
優秀=成岡選手(南海ハーツ)
優秀=最上選手(TEAMシゲル)
MGP=丸山選手(南海ハーツ)
★ハーツ表彰★
殊勲賞=成岡(値千金の3点本塁打に、タイムリー二塁打。バースデー&通算100試合出場時に、4打点の大活躍!)
敢闘賞=小林(粘りの完投勝利に、終盤のタイムリー二塁打)
敢闘賞=筒井(先制&最終回にタイムリー、計2打点)
敢闘賞=矢野(右と左に2安打、1打点、3盗塁)
技能賞=土屋(センターへ鋭くタイムリーヒット)
守備賞=丸山(ゲッツーを完成させた一塁での巧みなハンドリング)
辻本賞=山口(複雑な回転のかかった一二塁間のゴロで内野安打)
TEAMシゲルさんとのGリーグ第1戦。栄えある開幕投手は小林〔中〕。昨年のGリーグMVPであり、南海ハーツの二刀流として、現在も成長中だ。初球、低目のストライクで投手有利なカウントに持ち込み、立ち上がりも良く、1回表を三者凡退。セカンドから見ていても、さすがだと感心させられる安定感である。
小林は2回に初ヒットを許すも、無失点。さあ、先制点が欲しいハーツ2回裏の攻撃。エラー出塁したランナーを三塁に置き、筒井〔中〕の放った打球はセンターへ。太陽の眩しさもハーツに味方したか、これが先制タイムリーとなり、敵失でさらに1点。
3回表にシゲルが長打で1点を返し、ハーツは2-1と迫られる。3回裏、二死二三塁で、6番の横井〔中〕がしぶとく三遊間を抜くタイムリーでまず1点。
なおも二三塁で、この日がバースデーかつ通算100試合出場の成岡〔中〕が大きな仕事をする。センターへ振り抜いた打球は外野を転々。俊足を生かし、値千金の3ランホームラン! ハーツは6-1とし、試合の主導権を握る。
シゲルは4回表に合力選手の右中間三塁打で1点を返し、6-2に。試合はまだまだわからない。ハーツは4回裏から登板した長谷川投手の速球に苦しめられ、この回無得点。
今シーズンの南海ハーツは、小林投手だけに頼るのではなく、豊富な“投手陣”でGリーグ各チームに挑む監督方針。続投か継投か迷う場面だったが、セーフティーリードとは言えない展開。小林に5回も続投をお願いする。この回、ハーツはゲッツーを完成させたが、一塁手の丸山がショートバウンドの送球を巧みなハンドリングでキャッチ。このプレーで、今シーズンから新設されたMGP(最もGリーグらしいプレーヤー)に選ばれた。
5回裏、ハーツは一死から横井がレフト線へ高く舞い上がる二塁打〔左〕。2日前の祝日に、久しぶりのバッティングセンターで8打席打ち込んだ成果が表れたのかもしれない。そして打撃好調の成岡もレフトへのタイムリー二塁打〔右〕。殊勲賞を獲得する活躍ぶりだった。
ハーツ打線はこの後もつながり、土屋〔左〕、矢野〔中〕、小林〔右〕が三者連続タイムリー。特に小林は大根切りのような縦振りで、その打球が左中間へグングン伸びる。強烈なパワーだ。
5回裏に計7得点を挙げたハーツは13-2とリードを広げる。実は継投のタイミングはここだった。5回裏の攻撃時に監督の横井は、土屋に二番手での登板を依頼。ただし、十分に投球練習をしてからにしたかったため、6回からではなく、7回表にと伝える。しかし結果として、これは一歩遅れた判断となってしまった。開幕戦で疲労もいつも以上だったであろう小林に、シゲルの強力クリーンアップが襲いかかり、計5安打で5得点。ハーツの5回裏、シゲルの6回表がともにビッグイニングとなったことで、結果的に試合は7回に突入することなく、土屋のリリーフ登板が実現しなかった。試合後に、捕手の筒井から「こういう場面では、イニング途中の交代もありだよ」と横井は助言を受けた。継投のタイミングは本当に難しい。この日、学んだことをGリーグ第2戦のあしたば戦に生かそう。
6回裏、ハーツ最後の攻撃で、筒井〔中〕が放ったこの日2本目のタイムリーも大きかった。どんな展開であっても、1打席を大切にする姿勢は、この後のGリーグでも生きてくるだろう。
結果は5回表裏までの合計で、南海ハーツが13-2でTEAMシゲルに勝利した(最終スコアは14-7だが、6回裏のハーツの攻撃中に時間切れとなったため)。
この日のハーツは計11安打で、打線のどこからでもヒットが出た。山口の打球がくるくる回転した内野安打もあり、全員野球でGリーグの1勝目をつかめたのは大きい。まだ始まったばかりで、この先、山あり谷ありだと思うが、年々交流の深まっている7チームで今年もGリーグを楽しめること、そこに感謝しつつ、また次の週に進んでいきたい。
文責【6】
【今週のベストショット by Tsucchy】
2025.03.15
03月15日 新宿ブンブン戦 16-4
2025年3月15日(土)12:00~14:00
東台B面(ビジター)
第4戦《フリーマッチ》
【新宿ブンブン vs 南海ハーツ】
B 100 3|0x 4
H 923 2| 16
投:高松〔勝〕-土屋-横井-矢野-兵藤
1 (投)高松【49】
2 (右)土屋【51】
3 (遊)矢野【32】
4 (一)筒井【18】
5 (三)横井【 6 】
6 (二)兵藤【23】
7 (捕)丸山【39】
8 (中)加藤【助】
9 (左) 黄 【助】
★ハーツ表彰★
殊勲賞=高松(先発勝利に、2安打2打点。二刀流の活躍!)
敢闘賞=加藤(左と右へ打ち分け、猛打賞で2打点)
敢闘賞=黄(二塁打含む広角打法で猛打賞、2打点)
技能賞=矢野(タイムリー内野安打、犠牲フライ含む4打点)
技能賞=丸山(鋭いライナーのセンター返し)
2025年、ハーツ初勝利(2025年シーズンとしては2勝目)は、毎回得点の猛攻、16対4の大勝となった。
勝利の立役者は「1番、ピッチャー、高松」。予定の2イニングを1失点と無難に投げ切ると〔左〕、一方、打では2安打、2打点、2盗塁、2得点と大暴れの活躍だった〔右〕。
初回に先制を許したハーツだったが、すぐさま反撃、高松、土屋の一、二番が連続四球で出塁し無死二三塁のチャンスをつくると、三番矢野の内野ゴロで同点。さらに暴投で逆転した後、一死二塁から五番横井〔左〕が左越えの三塁打を放ち、追加点をあげる。二死となった後も、4四球、敵失、振り逃げ、2本の適時打(黄〔中〕、矢野〔右〕)で6点を加え、15人の攻撃で大量9得点をあげた。
2回以降も、ハーツ打線はしぶとく安打を連ね、毎回得点を記録した。とくに目をひいたのが、この試合、助っ人参加の2名。八番加藤〔左〕は元高校球児、九番黄〔右〕は台湾出身野球未経験だが、ともに猛打賞、1四球の全出塁、加藤は2打点、4得点、黄は2打点、1得点と、ダイヤモンドを駆け巡った。両選手は試合後、ハーツへの本格参加を表明しており、新戦力として、今季を盛り上げてくれそうだ。
守りの面では、高松の後を受けた土屋〔1左〕、二死満塁のピンチから緊急登板の矢野〔1右〕が安定した投球ぶりだったのに対し、シニアリーグでの投手陣の一角としての働きが期待された横井〔2左〕、兵藤〔2右〕は制球定まらず、今後に大きな不安を残した。
この日マスクをかぶったのは、シニアリーグでも主力の丸山、筒井。巧みなバットコントロールできれいな中前打を放った丸山〔左〕に対し、四番の筒井〔右〕は2四球を選んだものの、持ち味のフルスイングはエンジン全開までにはあと一歩だった。
文責【23】
【今週のベストショット by Tsucchy】
2025.03.08
03月08日 エースハンターズ戦 2-9
2025年3月8日(土)9:00~11:00
八潮北公園(ビジター)
第3戦《シニア強化試合》
【エースハンターズ vs 南海ハーツ】
H 002 000|0x 2
A 002 700| 9
投:兵藤-横井-高松-成岡〔負〕-小西-矢野-小林
1 (三)高松【49】
2 (遊)横井【 6 】
3 (右)丸山【39】
4 (捕)筒井【18】
5 (中)成岡【11】
6 (投)兵藤【23】
7 (二)西野【42】
8 (左)小西【29】
9 (指)矢野【32】
10(指)土屋【51】
11(指)小林【61】
12(一)藤本【 5 】
★ハーツ表彰★
敢闘賞=小林(二塁打2本。この日のチーム全得点を叩き出す)
敢闘賞=西野(シニアメンバーで唯一のヒットをマルチで記録)
技能賞=兵藤(先発で3者凡退に取る安定の投球)
技能賞=横井(走者1人は許したが無失点投球)
技能賞=小西(打点にはならなかったが、強烈な中越え二塁打)
守備賞=小林(セカンドでライト前に落ちそうな当たりをよく追い好捕)
守備賞=成岡(センターで左中間ライナーをランニングキャッチ)
今季最初のシニア強化試合。真冬のような気温という厳しいコンディションではあったが、シニアメンバー8人、ヤングメンバーも4人が駆けつけてくれ、ゲームを行うことができた。
ハーツの先発は、今季もシニアの主戦としての期待がかかる兵藤〔左〕。先頭打者にはカウント3-0となったが、すぐにペースをつかみ、走者を許さず三者凡退に斬って取った。2回からマウンドに上がった横井〔右〕も、昨年の終盤から、すっかり自信をつけた投球。内野安打の走者は許したが、相手の走塁ミスにも助けられ、3人で1イニングを抑えた。
ハーツ打線は2回表、先頭の筒井が四球、二死後に盗塁を決めてチャンスを作ると、新戦力の西野〔左〕が中前打。筒井がホームを突いたが生還はならず〔右〕、先制機を逃した。
3回表、ハーツは矢野〔左〕の安打などで一死一、二塁とすると、小林〔右〕が左中間に2点二塁打を放ち、ヤングの力で先制した。
3回裏には3人目の高松〔中〕がマウンドへ。失策と四球の走者を長打で還され、2点は失ったが、この日は1イニングを投げ切れたことが収穫。一人でも多く投手が欲しいところで、まずはひと安心、という投球だった。
ここまでは、リズム的にもいいゲームだったが、4回から、ハーツはその流れを手放してしまう。この回からテスト登板の意味もあって成岡〔左〕がマウンドに上がったが、制球に苦しみ3四球。急きょ小西〔右〕がリリーフしたが、いきなり無死満塁からの初登板はさすがに負担が重かったが、ボールが上ずったところをつかまり、ハーツはこの回7失点。実質的にゲームはここで決まってしまった。
反撃したいハーツは5回表、先頭の西野〔左〕がこの日2本目のヒットを中前へ。続く小西〔右〕が中越えに豪快な当たりを放ち、西野が一塁から長駆ホームを目指したが、憤死して得点ならず。
その後は矢野〔左〕、小林〔右〕とつないでしのいだが、そのまま2対9の敗戦となった。
投手陣ではある程度のメンバーが好投を見せ、守備ではセカンドで背後のフライをよく回り込んで捕った小林、左中間のライナー性の当たりをランニングキャッチした成岡と、好プレーが出たハーツだが、攻撃陣ではシニア強化試合でありながら新加入の西野以外のシニアメンバーのヒットはゼロ。基本的な打力不足がシニアの課題として改めて浮かび上がったゲームとなった。
文責【5】
【今週のベストショット by Tsucchy】
2025.03.01
03月01日 中野マシンガンズ戦 3-16
2025年3月1日(土)15:00~17:00
J&Sフィールド(ホーム)
第2戦《フリーマッチ》
【南海ハーツ vs 中野マシンガンズ】
M 910 420 16
H 100 011 3
投:小林〔負〕-土屋-岩田-横井
本塁打:小林〔1号〕
1 (中)成岡【11】
2 (捕)土屋【51】
3 (指)山口【31】
4 (左)岩田【36】
5 (一)高松【49】
6 (遊)矢野【32】
7 (投)小林【61】
8 (二)筒井【18】
9 (右)丸山【39】
10(三)横井【 6 】
★ハーツ表彰★
敢闘賞=小林(さすが昨年のホームラン王。柵越えの完璧な一発。マルチヒットで2打点)
技能賞=岩田(4番で、2025年チーム初打点)
技能賞=成岡(今年のチーム初安打初盗塁に、声を含め守備の意識も高し)
技能賞=筒井(配球を読んでのライト前ヒットは、まさに捕手目線)
守備賞=矢野(5回バックアップからのセンターゴロ(二封)に、セカンドでも好守)
守備賞=土屋(5回右中間のフライ好捕で、岩田投手を助ける)
今季開幕戦(実質)、宿敵マシンガンズに大敗
昨季GリーグMVPの小林、まさかの初回9失点
打線も振るわず、散発5安打
小林、豪快柵越えで一矢報いる
記録的には昨年末が開幕試合だが、実質的にはこの日が開幕戦。フリーマッチとはいえ、相手は宿敵マシンガンズ。このチームに優位に立たないと、Gリーグ2連覇はありえない。オフシーズンを設けないマシンガンズと2ヶ月半冬眠のハーツでは、野球勘にかなり差があったのだろう。初回いきなり9失点。制球に定評のある小林〔中〕は4四死球と珍しく乱調。2失策も絡み大量失点となった。それでも二回は立ち直って落ち着いた投球を見せたのはさすが。
三回からは土屋〔中〕が登板。年末に見せた伸びのある速球は今季の期待株。三者凡退に抑え、ようやく野球らしくなって来た。しかし四回はマシンガンズ打線につかまった。4長短打を浴び、4失点。投球がやや単調だったか。
三番手の岩田〔左〕は昨年末の無失点投球再現とはならなかったが、岩田登板時は不思議と守備陣が助ける。一死満塁からセンターへ抜けたゴロに矢野が素早く反応し、二封。スリーアウト目は右中間の打球にライトの土屋が追いつき、失点2で乗り切った。四番手の横井〔右〕は、この日は安定した投球で六回を三者凡退。及第点といったところか。
ハーツ打線は冬眠から目覚めず、散発5安打であった。初回、参加すれば必ず爪痕を残す成岡〔左〕、岩田〔右〕の安打で1点。
気を吐いたのは小林。五回、豪快なレフト柵越えを放った〔中〕。打った瞬間の角度が素晴らしかった。六回にもレフトへタイムリー安打を放つ。今季もハーツ打線を牽引する存在になりそうだ。
結局3対16の大敗。初戦だから、という点を割り引いても厳しい内容だった。個々の奮起が待たれる。
文責【18】
【今週のベストショット by Tsucchy】