週刊ハーツ
2024.11.30
11月30日 エースハンターズ戦 6-1
2024年11月30日(土)13:00~15:00
玉川野毛町公園(ホーム)
第39戦《フリーマッチ》
【南海ハーツ vs エースハンターズ】
A 100 000 0 1
H 400 110 3x 6(9)
投:鈴木〔勝〕-小西-矢野
1 (中)久原【24】
2 (右)高松【49】
3 (二)小西【29】
4 (一)筒井【18】
5 (三)矢野【32】
6 (捕)小林【61】
7 (指)横井【 6 】
8 (指)兵藤【23】
9 (左) 森 【 0 】
10(遊)成岡【11】
11(投)鈴木【助】
★ハーツ表彰★
殊勲賞=鈴木(先発で4回1失点の2勝目! 最終回に初安打、満塁走者一掃のタイムリー二塁打!)
殊勲賞=小西(初回に逆転2点タイムリー二塁打! リリーフでも2回を0封)
敢闘賞=森(打撃好調維持、センターとライトヘマルチ安打&積極走塁)
敢闘賞=成岡(鋭く振り抜き、レフトへタイムリー)
技能賞=高松(しぶとい打撃で内野安打2本&一塁からホームイン)
技能賞=矢野(レフトへのヒットでチャンスメイク&最終回無失点締め)
技能賞=久原(先頭打者安打で、2盗塁、1得点)
守備賞=筒井(ファーストでがっちり捕球&捕邪飛好捕)
守備賞=成岡(ショートで前進からランニングスロー)
守備賞=矢野(サードで2つのゴロを堅実に捌き、捕手でも貢献)
守備賞=小林(捕手として体で何度もボールを止め、好リード)
今季からGリーグに参戦している好敵手でもあるエースハンターズ戦。11人全員の力で勝利をもぎとった。
ハーツは初回の守り、鈴木投手〔中〕が先頭に死球を与えると、二盗を決められ無死二塁に。そこから内野ゴロ2本で先取点を献上した。
そんな嫌な流れを一掃するようにその裏、打線が奮起。1番・久原〔左〕がいきなり中前打を放つと高松〔中〕も内野安打で出塁。無死一、三塁の好機を作ると3番・小西〔右〕が左中間を破る二塁打。三走・久原に続き、一塁から高松も激走し、逆転に成功した。
勢いは止まらず、4番・筒井〔左〕の内野安打と盗塁で作った無死二、三塁の場面で矢野の三ゴロで加点。さらに2死三塁で7番・横井〔右〕が左前安打。この回、一挙4点を奪った。
試合を優位に進められるかと思えたが、楽な展開には当然ならず。2、3回は打者3人で打ち取られる苦しい中、鈴木投手が好投で相手に流れを渡さなかった。2回以降は制球、テンポも抜群。4回を投げ切り被安打0、5奪三振。リードする小林捕手も「速球だけでなく、チェンジアップ、カーブ、スライダーの制球が良かった」とうなるほどだった。三振以外は7つ内野ゴロに取った。鈴木選手は打撃でも躍動。7回に兵藤〔左〕、森〔中〕の連打、成岡の四球で作った無死満塁のチャンスで左翼へ走者一掃の二塁打をマークした〔右〕。
鈴木選手以外も投手陣は躍動。2番手で登板した小西〔左〕は2回無安打2奪三振の好救援を見せれば、矢野〔右〕も1回2奪三振と力強い投球を披露。緊張感のある試合展開の中、3投手による“ノーヒットワンラン”を成立させた。外野への打球も0。投手陣の層の厚さを示すことができた。
文責【0】
コメント
- 11月23日 ラジカルズ戦 8-15
- main
- 12月07日 新宿ブンブン戦 14-4