週刊ハーツ

月別アーカイブ

2022.11.26

11月26日 中野マシンガンズ戦 7-3

2022年11月26日(土)13:00~15:00
東台A面(ホーム)
フリーマッチ
【南海ハーツ vs 中野マシンガンズ】

H 002 005|1  7(8)
M 000 030      3

投:矢野〔勝〕
捕:筒井

本塁打:矢野2号(ハ)
三塁打:矢野(ハ)
二塁打:榎本(マ)、石井(マ)

 1 (投)矢野【32】
 2 (二)兵藤【23】
 3 (三)高松【49】
 4 (捕)筒井【18】
 5 (遊)横井【 6 】
 6 (右)宮本【19】
 7 (左)辻本【37】
 8 (指)角田【 3 】
 9 (一)碓氷(助っ人)
10(中) 森  【 0 】

★ハーツ表彰★
殊勲賞=矢野(投げては3失点完投。打っては本塁打、三塁打の計7塁打)
殊勲賞=宮本(ベテランは勝負所を熟知。6回表、鮮やか決勝右前打)
敢闘賞=横井(6回表の同点打に投ゴロでも判断良い走塁でホームイン)
敢闘賞=森(バットの力を借りながらも鋭い左安打。続く矢野の2ランを呼ぶ)
技能賞=辻本(2回表、食らいつき執念の中前打)
守備賞=横井(6回裏、センターへ抜けそうなあたりをアウトに。5回裏は本塁狙う走者を冷静に刺す)
守備賞=森(ポテンヒットと思えるような打球を何とかキャッチ)
山山賞=森(突然、連絡もなく欠席から出席に変更。5回表、6-4-3の併殺で相手の逆転劇、並びに好ゲームを呼ぶ)

試合動画

 南海ハーツは東台野球場A面で中野マシンガンズと対戦。試合は2-3と逆転された直後の6回表、打者9人で5点を挙げる猛攻を見せ再逆転に成功し、逃げ切った。その中でも矢野が投打でフル回転。投げては3安打3失点の完投を収めると、打っても本塁打、三塁打と計7塁打をマークした。

 「やられっ放しで今年を終わるわけにはいかないので、なんとしても一泡吹かせましょう」。前日の筒井監督のメールにナインが呼応するように、Gリーグ2戦2敗の相手に対し会心の勝利を見せた。

 雨予報で中止もよぎるの中、全勝のGリーグ王者に対し意地を見せたいハーツナインの思いが通じた。曇り空の下、試合は決行。だが1回表は空回りか、相手・榎本投手の緩いの球の前に遊ゴロ失、三ゴロ、三ゴロと1~3番の右打者が自分の形で打てない形に。それでも、4番筒井〔1左〕が流し打ちで右前打を放てば、2回表には7番辻本〔1中〕が中前打。3回表には先頭の森〔1右〕が左へライナー性の安打を放つと、続く1番矢野〔2中〕も鋭い打球をはじき返し、ライトを抜けるランニングホームランで幸先良く2点を先制した。

 一方、守りでは矢野〔中〕が工夫を凝らした投球を見せる。不安とされた立ち上がり、内野ゴロ2つ、浅い中飛で1回裏を無安打に抑えると、2~4回も得点を許さない。内外の出し入れ、緩急に加え、初球にチェンジアップを投じるしたたかさに、マシンガンズ打者陣も打席でうなる様子を隠せず。3回には、長打力がある2、3番を連続で見逃し三振に仕留めてみせた。

 ただ、相手打線もやられっ放しで終わらない。5回裏、1点を返され、なお無死二、三塁の場面で2番石井選手が左翼線へ技ありの流し打ちで2点を奪われ逆転を許した。

 一気に崩れてしまいそうな苦しい場面だったが、内野陣が矢野の力投に応える。まずは相手4番の投手横を抜ける緩い二ゴロを兵藤〔左〕がキッチリ処理。さらに1死三塁、打球は遊撃・横井の前に。三塁走者がホームを狙ったが横井〔中〕が冷静な送球で、生還を阻止。そして2死満塁の場面で相手左打者の緩い三ゴロを高松〔右〕が鋭い出足軽快なフットワークでさばいてみせ、追加点を許さなかった。

 ピンチの後にはチャンスあり。今度は攻撃陣が躍動。1死二、三塁の好機を作るとここで5番横井〔左〕が中前打を放ち同点。続く6番宮本〔右〕が右翼前にはじき返し勝ち越した。

 1点を追加した後の2死二、三塁の場面では助っ人・碓氷〔左〕が基本に忠実のセンター返し。三走宮本に続き、二塁から辻本〔右〕が挟殺プレーをかいくぐりホームイン。この回、5得点目を挙げ勝負を決めた。

 これまでの反省を生かすように、この回は機動力を発揮。筒井、横井、宮本、辻本がいずれも二盗を決め、攻撃を勢いづけた。また、勝ち越し後の1死二、三塁の状況で辻本の打球は投ゴロとなったが、三走・横井〔中〕がホームインし追加点。相手投手が一塁へ送球をした間に三塁から判断良くスタートし、安打でなくても得点を奪えることを証明した。

 足の動きが軽やかな横井はその後の6回裏には抜群のフットワークでセンターへ抜けそうな鋭いゴロを好捕〔左〕。その流れに乗って一塁に正確に送球し、この回の3アウト目を奪った。試合全体で振り返れば、兵藤の献身的なプレーも印象深い。カバーリングや前方への打球勝利での猛ダッシュや豊富な運動量を見せたほか、3回裏無死一、二塁の場面で矢野のバント処理での二塁送球が少し逸れたが、倒れながらもキャッチ〔右〕。その難しい体勢から果敢に一塁に送球し併殺を狙いにいくプレーはナインを勇気づけた。さらに助っ人・碓氷も堅実な一塁守備で矢野を援護。相手左打者がひっかける打球を冷静に処理した。

 ただ、これだけ緊張感の持てる試合をできたのは相手であるマシンガンズの影響も大きい。角田〔中〕がファウルで粘る姿や、矢野の投球への称賛などこちら好プレーにも反応する気持ちの良い声出しもあった。両チーム精一杯力を発揮した内容の濃い2時間。大切なライバルからたくさんの学びを得た。来季こそ、Gリーグでの勝利という形で“恩返し”したいところだ。

文責【0】

2022.11.19

11月19日 永福コルセッツ戦 6-8

2022年11月19日(土)11:00~13:00
世田谷総合運動場(ホーム)
フリーマッチ
【南海ハーツ vs 永福コルセッツ】

H 040 110   6
C 107 000x  8

投:高松〔負〕-小西-矢野
捕:筒井-菊池

本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:【10】(コ)、【22】(コ)

 1 (中)久原【24】
 2 (左)土屋【13】
 3 (三)小西【29】
 4 (捕)筒井【18】
 5 (遊)矢野【32】
 6 (二)兵藤【23】
 7 (一)横井【 6 】
 8 (投)高松【49】
 9 (右)宮本【19】
10(指)菊池【 8 】

★ハーツ表彰★
殊勲賞=なし
敢闘賞=矢野(強烈ライト前ヒットに、内野安打で二塁から生還)
敢闘賞=横井(マルチ安打、2打点)
技能賞=高松(2四球、1死球で全出塁)
守備賞=小西(再三にわたるサードゴロを的確に処理)
山山賞=久原(3三振後、会心の当たりも、遊撃手の好守に阻まれる)

試合動画

 序盤から互いにビッグイニングをつくりあう展開だったが、終盤の好機に一本が出ず、ハーツは惜しくも6対8で敗れた。ハーツ打線が奪った安打はわずかに3本のみだった。

 初回に先制を許したハーツは、2回打者10人の攻撃で4点を奪って逆転に成功する。しかし3回、それまで得意の緩い速球で相手打者を翻弄してきた先発高松〔左〕が、相手打線につかまってしまう。このイニングだけで5安打を浴び、大量7点を奪われた。その後。高松の後を受けた小西〔中〕、矢野〔右〕が相手打線を無得点に封じ、打線も、4回、5回にそれぞれ1点ずつを返したが、あと一歩、届かなかった。

 この試合、ハーツが奪った得点は6。そのうち適時打によるものはわずかに2点、残りは四死球、敵失がらみの得点だった。スコア的には競ったゲームではあったが、攻撃の質では圧倒的に相手が上回っていた。

 ここのところハーツでは試合後に、その日に出た課題をチーム全体で共有し、次回にどう対応するかを確認し合っている。この試合では、相手守備陣にプレッシャーを与える積極的な走塁が随所で見られた。5回、二死二塁から横井〔左〕の内野安打で本塁を陥れた矢野〔右〕の走塁はその最たるものだ。

 20代から60代が同じグラウンドでプレーするハーツの場合、全員が同じようにレベルアップを図るのはなかなか難しい面もある。しかし、毎試合、プレーごとに課題意識をもって動けるようになれば、これまでとは一味違ったハーツ野球が生まれるかもしれない。最後の結果だけを見て「今日はよかった、悪かった」と楽しむ草野球も悪くはないが、体力が続く限り「もう少し複雑(上級者には基本中の基本的な内容かもしれないが)に、草野球を楽しもう」という気持ちで毎週臨むのもまた、一興ではなかろうか。

文責【23】

2022.11.12

11月12日 東京アドメン戦 21-2

2022年11月12日(土)11:00~13:30
世田谷総合運動場(ホーム)
フリーマッチ
【南海ハーツ vs 東京アドメン】

H 830 143 2  21
A 000 200 0    2

投:小西〔勝〕-矢野-菊池
捕:矢野-小西-筒井

本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:久原(ハ)、【14】(ア)、【6】(ア)

 1 (中)久原【24】
 2 (一)藤本【 5 】
 3 (投)小西【29】
 4 (三)高松【49】
 5 (捕)矢野【32】
 6 (二)兵藤【23】
 7 (遊)横井【 6 】
 8 (右)筒井【18】
 9 (左)菊池【 8 】

★ハーツ表彰★
殊勲賞=小西(先発で4回2安打、自責0の好投)
敢闘賞=久原(2点二塁打を含む2安打など6打点)
敢闘賞=矢野(2回4奪三振無失点リリーフ&適時打も)
技能賞=菊池(適時打含む5出塁、3打点)
技能賞=兵藤(適時打含む5出塁)
守備賞=矢野(捕手でダッシュよく邪飛を好捕)
守備賞=小西(遊撃で好中継、走者を刺す)
山山賞=久原(走者のときスタートが遅れて封殺され先発全員安打をフイに)

試合動画 前半 後半

 ハーツは初回から打者一巡の攻撃で8点を挙げるなど打線がつながり21点で大勝した。

 1回表から、ハーツは打線が火を噴く。敵失で1点を先制すると、なお高松〔1左〕の左前打と四球で満塁とし、兵藤〔1中〕が中前に適時打。横井〔1右〕の2点適時打、筒井〔2左〕の中前打と3連打で4点を加えた。さらに死球で満塁とすると、久原〔2中〕が左中間へ2点適時打。続く藤本〔2右〕も右前適時打してこの回8点を挙げ、主導権を握った。

 この日のハーツ打線は、2回には矢野〔左〕、6回には菊池〔中〕にもヒットが出て、ほぼ全員が安打を記録。小西〔右〕も5回に安打性の当たりのとき、走者がスタート遅れで封殺されており、実質的には先発全員安打と言ってもよかった。

 ハーツは守っても、先発の小西〔左〕が、守備の乱れで2点は失ったものの、4回を2安打4奪三振、自責0の好投。2人目の矢野〔中〕も2回をノーヒット4奪三振と相手打線を寄せつけず。最後は菊池〔右〕も1回無失点と好リレーを見せた。

 さらに矢野と小西は投手以外の守備でも、矢野が捕手でフライを好ダッシュで好捕〔左〕、小西は遊撃手として中継プレーで走者を刺す〔右〕などいいところを見せ、勝利に貢献。ハーツにとっては、今季の中でも指折りの手ごたえのあるゲームとなった。

 試合後は、走塁面での状況確認、盗塁やホームインの際にスライディングをすることの確認、一、三塁からの盗塁の際の三塁走者の動きなどが確認された。
 さらにこの日、有用だったのは、試合後の練習。先生役となった小西から、ノックの際にはキャッチ&スローに関して個別にワンポイントアドバイスが与えられ、走塁面の基礎に関してもレクチャーを受けた。今季はもう残り少ないが、特に走塁面などは、意識一つで改善できる点も多いだけに、この日学んだことを来季までに忘れてしまわないよう、ノートするなり、頭の片隅に焼きつけ、意識しなくてもできるところまで持っていきたいもの。また、できていなければチーム内で互いに指摘し合えるようにもしていきたいところだ。

文責【5】

2022.11.05

11月05日 フラワーズ戦 6-6

2022年11月5日(土)13:00~15:00
下高井戸運動場B面(ホーム)
フリーマッチ
【南海ハーツ vs フラワーズ】

F 500 001 0x  6
H 001 050      6

投:矢野-高松
捕:筒井-菊池

本塁打:なし
三塁打:【40】(フ)
二塁打:横井(ハ)、辻本(ハ)、【55】(フ)

 1 (右)山口【31】
 2 (指)辻本【37】
 3 (指)菊池【 8 】
 4 (中) 森  【 0 】
 5 (左)角田【 3 】
 6 (一)藤本【 5 】
 7 (三)高松【49】
 8 (二)兵藤【23】
 9 (投)矢野【32】
10(捕)筒井【18】
11(遊)横井【 6 】

★ハーツ表彰★
殊勲賞=辻本(満塁から逆転の右越え二塁打)
殊勲賞=横井(満塁からの2点二塁打含め3打点)
敢闘賞=兵藤(チャンスに積極打法で幻のサヨナラ犠飛)
技能賞=矢野(5回被安打3の粘投&好判断でタッチアップ生還)
守備賞=藤本(マウンド横に上がった小フライを好捕)
守備賞=菊池(ピンチで捕邪飛をガッチリとキャッチ)
山山賞=角田、横井(走者と三塁コーチで、やや消極的な判断でサヨナラ機に勝負できず)
山山賞=菊池(二塁走者で遊直に飛び出しゲッツー)

試合動画

 ハーツは初回の大量失点をはね返し、引き分けに持ち込んだ。
 この日のハーツの先発は矢野〔中〕。しかし初回はボールが先行する苦しい投球となり、一死一、二塁から相手四番打者に左中間三塁打を浴び2失点。さらに内野フライ落球からのプレーの間に1点、二死二、三塁から八番打者にも左前に落ちる2点適時打を浴びて5点を失った。矢野は2回以降は立ち直り、5回までノーヒット投球を展開しただけに、失策やポテンヒットなど不運な面もあったとはいえ、初回の大量失点はもう少し抑えたかったところ。ゲームへの入りが課題として残った。

 大きな点差を追うことになったハーツだが、3回裏一死後、矢野〔左〕の内野安打から反撃開始。敵失で二、三塁とすると、横井〔中〕がセンターへのフライ。浅めの当たりではあったが、矢野が思い切りよく突っ込んで犠飛となり1点を返した〔右〕。

 4回まで相手先発の制球のいいピッチングに抑えられていたハーツだが、5回に投手が代わったところで集中攻撃を見せる。4四死球による押し出しで3点差とし、なお二死満塁。ここでまず横井〔左〕が高めのボールを開かず右中間へ打ち返すきれいな2点二塁打を放って1点差。山口死球〔中〕で満塁とした後、辻本が打席に入る。この日はここまで2三振だったが、ここ一番で高めに入ってくるボールを見事にとらえた〔右〕。ボールをつかまえさえすれば持ち前のパワーとニューバットの威力が炸裂、打球はライトの頭上を越え、逆転の2点二塁打となった。

 しかしクリーンアップを中心に打力のあるフラワーズもそのままでは引き下がらない。6回表、代わった高松〔左〕を攻め、五番打者の適時二塁打〔中〕で同点。なお満塁となるなどしびれる場面が続いたが、この回は藤本や菊池〔右〕の好守もあり、ハーツは何とか同点でしのいだ。

 徐々に残り時間が少なくなった6回裏、ハーツは一死から角田、藤本、高松が四球を選び満塁。ここで兵藤が打席に入った。このところ好調の兵藤は、「俺が決める」とばかりに積極的に打って出て、フルカウントからセンターへのフライを打ち上げた〔左〕。「サヨナラ犠飛か?!」とも思われたが、定位置より浅い当たりに三塁コーチの横井はストップをかけ、三走の角田はタッチアップを自重〔右〕。続く矢野も倒れ、ハーツは勝ち越し機を逃した。

 結果的には、試合は7回表、相手の攻撃中に時間切れとなり引き分け。ハーツとしては6回のサヨナラ機を逃したのが悔やまれる形となった。もちろん、やや浅めのフライでもあり、実際にダイレクトのワンバウンド送球が返ってきているので、走者がスタートしてもアウトになる可能性はあったが、ゲームの流れからいくと、あそこは「勝負!」と1点を取りに行くべき場面。「虎穴に入らずんば虎子を得ず」で、判断の分岐点は5割である必要はなく、4割程度の成算でも「ドンピシャの送球が来たら仕方がない」ぐらいに割り切って勝負をかける手も十分にあった場面だといえよう。

 この日対戦したフラワーズさんは、元気があってマナーもいい好チーム。力的にもハーツにとっていい目標となるチームで、またぜひ再戦をお願いしたい相手。次はなんとか、しっかりと勝負をかけて、白星をつかみ取りたいところだ。

文責【5】

ページの先頭へ