週刊ハーツ

月別アーカイブ

2017.09.30

09月30日 東京南海ホークス戦 4-9

2017年09月30日 13:00~15:00
羽根木公園野球場B面(ビジター)
フリーマッチ
【東京南海ホークス vs 南海ハーツ】

Ha 110 7  9
He 004 0  4

投:柴川〔負〕→高松
捕:住吉

本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:なし

1(一)藤本【 5 】
2(右)兵藤【23】
3(捕)住吉【51】
4(三)高松【49】
5(投)柴川【 4 】
6(遊)筒井【18】
7(中)横井【 6 】
8(二)山口【31】
9(左)  森 【 0 】

★ハーツ三賞★
敢闘賞=筒井(一時は逆転となる、ライト線への技あり2点タイムリー!)
守備賞=兵藤(ライトの前を襲う強いライナーを的確にキャッチ)
山平賞=高松(チーム初ヒットと、この日も安定の火消し役)
山平賞=住吉(3回裏、追い上げの起点となるレフトへの2点適時打)

 気持ちいい秋風の吹く土曜日、羽根木公園で行われた東京南海ホークス戦。ぜひ実現したかった「南海」対決です。
 南海ハーツは、新宿ゴールデン街のバー「南海(なみ)」が発祥の地ですから、もちろん南海(なみ)ハーツですが、野球ファンが「南海」という文字を目にしたら、97%の確率で無条件に「なんかい」と読みます。ハーツが初対戦するチームも審判さんも皆「なんかいハーツ」と何の迷いもなく口にします。それほど「南海ホークス」の存在はプロ野球史で大きく、人々の記憶に残っています。この日の対戦相手は、正真正銘の「東京南海(なんかい)ホークス」さん。そのユニフォームも我々が最も馴染みのあるであろう、あの緑色のデザインでした。一方、南海ハーツの新調されたユニフォームは、イメージでいえばオリックスに近いと言えます。羽根木公園の約3,000人?の観客は、南海vsオリックスのパ・リーグ対決〔左下〕がこの場所で!と思ったかもしれません。

 ハーツのスターターを任されたのは、先発登板は初の柴川〔中下〕。横手からの投球フォームが特徴で、貴重な二十代投手になってほしい存在だ。永山監督の起用に応え、3回1/3を投げ、4回の失点を除けば、ランナーは出すものの要所を締めるピッチングだった。何より、登板後のコメントが「いろいろ試したいことがありました」というくらいだから、マウンド度胸はピッチャー向きと言えるだろう。
 1回裏のハーツ打線は、2番兵藤が見事なミートでライト前に打球を飛ばすが〔右下〕、当たりが良すぎたのが災いし、右翼手の積極守備もあり、悔しいライトゴロ。結果的に三者凡退で無得点に終わる。

 2回裏のハーツは先頭の4番高松〔左下〕がライトとセカンドの間にポトリと落とす精密機械のような打球で出塁すると、5番柴川〔中下〕は意表を突く送りバント(オールセーフ)。ハーツ野球では滅多に見ることのない作戦だが、自らの登板でチームメイトを信頼し、勝負強い6番筒井に回す意識は褒められるだろう。意気に感じた筒井は強烈な打球〔右下〕を左中間に打ち上げるが、センターの好守にあい、この回も得点ならず。

 0-2の劣勢で3回裏を迎えたハーツは、ようやくつながりを見せる。先頭の9番森〔左下〕がセカンドに強烈な打球を放つと全力疾走。相手の焦りを誘い、エラー出塁。1番藤本、つづく兵藤も堅実に四球を選び無死満塁として、好調マッスルマン・3番住吉〔中下〕が前進守備のショート左を抜く値千金の2点タイムリー! この時、二塁ランナー藤本の好走塁が光った。三塁コーチャーも一か八かで腕をぐるぐる回したが、それに応えた藤本はスピードを緩めず、“スライディングの神様”の異名のとおり、お手本となる体勢でタッチの差でホームイン〔右下〕。この回の主審を務めた山口のセーフのゼスチャーも見事な末広がり。

 なおもハーツ打線の勢いは衰えない。二死後、二三塁から、パワーヒッター筒井が今度は技ありのライト線安打〔左下〕で、兵藤、住吉を迎え入れ、4-3と逆転〔中下〕! 7番横井も追い込まれながら久しぶりのレフト線ヒット〔右下〕で続き、この回はいい攻撃ができた。

 しかし4回表のホークス打線は、ハーツをさらに上回るつながりで、打者一巡の猛攻〔左中右・下1〕。柴川をマウンドから引き摺り下ろし、ハーツは赤羽橋の大魔神・高松〔左下2〕に急遽スイッチ。ここで高松がまたしても素晴らしい火消しを見せる。最初のバッターを空振り三振〔中下2:見事に空を切らせている〕。次の打者はサードフライに打ち取り〔右下2〕、パーフェクトリリーフ。

 試合は4回裏二死で時間切れとなり、東京南海ホークスが南海ハーツに9-4で快勝。「南海」対決は、世間一般に広く浸透している「なんかい」がその支持率のままに勝利をものにした。シンプルだが“難解”な読みの南海ハーツは、知名度でも試合結果でも南海ホークスを上回ることはできなかった。

 この試合、永山終身名誉記録部長によると、珍しい記録が誕生していたようだ。ハーツはまさかの盗塁ゼロ。昨年8月14日の夢のドリームス戦以来。その前が2014年5月24日の夏乃戦で、かなりレアなケースとのこと。
 次週のYBC-67戦では外濠公園のドカベン・大島捕手が待ち構える。南海ハーツは走る野球も意識していきたい。

【文責・背番号6】

2017.09.16

09月16日 あしたば戦 5-5

2017年09月16日 13:00~15:00
二子玉川緑地運動場B面(ビジター)
Gリーグ 第5戦
【あしたば vs 南海ハーツ】(2試合目)

H 000 300 2  5
A 200 300 0  5

投:住吉→松尾→高松
捕:綿貫

本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:福田、住吉

 1 (中)横井【 6 】
 2 (投)住吉【51】
 3 (一)松尾【17】
 4 (三)高松【49】
 5 (左)福田【 9 】
 6 (遊)柴川【 4 】
 7 (指)宮本【19】
 8 (右)永山【36】→藤本【 5 】
 9 (二)兵藤【23】
10(捕)綿貫【14】

★ハーツ三賞★
敢闘賞=高松(ピンチにも冷静なマウンドさばきで2回無失点の守護神ぶり)
守備賞=宮本(センターで2度の走者挟殺の起点)
守備賞=柴川(カットマンとして的確な判断と素早い送球で2度の挟殺プレー演出)
守備賞=横井(ライトからの素早い返球で本塁突入阻止の起点に)
守備賞=綿貫(的確な指示で返球を呼び込み、ホームを狙う走者を3度アウトに)
山平賞=住吉(最終回同点につなげる二塁打&守っても絶妙のけん制ベースカバー)
山平賞=福田(4回に反撃きっかけの二塁打)

 ハーツにとってはGリーグ後半の第1戦。ハーツは苦しい内容ながらも宿敵あしたばとの一戦を引き分けに持ち込み、リーグ6連覇へ、何とか半歩前進した。

 この日のハーツは、1回裏に二死二、三塁から鈴木選手の中前適時打〔左下1〕で2点を失って〔中下1〕先手を取られる苦しい立ち上がり。それでも、2回表に二死一、二塁から右前打のとき、横井-松尾-綿貫と中継して〔右下1〕二走を本塁刺殺〔左下2〕、3回表にも一死二塁からの中前打で宮本-柴川-綿貫の中継から二塁走者を三本間に挟殺〔中下2〕、なお二死二塁からも中前打されたが、宮本-柴川-綿貫の中継で二塁走者を本塁で刺す〔右下2〕といった具合に懸命に守り、追加点を防いだ。いずれのプレーでも、キャッチャーの綿貫が積極的にボールを呼び、2回表のファースト松尾、3回表のショート柴川らの内野陣もこれに応えて的確な判断と素早い送球及び走者の追い込みを見せた。


 ここで追加点を防いだことで、安藤投手に完全に手玉に取られていたハーツにも、中盤、流れがやってくる。4回二死後に、福田の二塁打〔左下〕からチャンスを作ると、5連続四球で3点を返し逆転に成功した。
 だが、4回からマウンドに上がった2番手の松尾が3失点で逆転を許し、2点を追う形のまま、最終回を迎える。ハーツは最終回の表、懸命の粘り。二死一塁から住吉〔中下〕が二塁打して二、三塁とすると、敵失で同点に。その裏の二死満塁を高松〔右下〕が何とかしのいで引き分けに持ち込んだ。6回からマウンドに上がった高松は、6回、7回と二塁打を許してピンチを招きながらも、後を冷静に投げて、けん制で走者を刺したほか、あしたばの主砲・三好選手から三振を奪うなど、2イニングをゼロ封の守護神ぶりを見せた。

 結果としては6連覇に前進したハーツだが、この日は散発4安打、たまたま相手から四球と失策をもらって得点しただけで、攻撃面からみると、お寒いの一言。Gリーグ次戦までに、個々が打撃のチェックポイントを洗い出し、修正する必要があるだろう。
 また、走者を多く刺したことで隠れているが、守備のほうでも浮き彫りになった課題が一点。4回、無死一、二塁から右前打のとき、一走を三塁で刺そうとした送球が逸れ、ボールデッドの場所に入って失点したプレーだ。センター、ライト方向からの三塁への送球エラーで、バックアップがなかったために走者の生還を許すのは、実は2週連続。これまでのハーツは、同様のケースで、ピッチャーがマウンド付近に残ってカットマンとなるフォーメーションを基本としてきたが、この日ぐらい守れるメンバーがそろえられる状況になるのであれば、このケースではピッチャーがマウンド付近に残るのではなく、まず三本間のファウルグラウンドに降り、送球の方向に応じて、ホームまたはサードのバックアップに回るという、一般的なフォーメーションを採用することを考えたほうがいいのではないか、ということも感じられた。ピッチャーはより多くの動きを要求されることになるが、せっかく守れるメンバーがそろってきたところ、ハーツの野球を一歩前進させる機会ととらえて、挑戦してみる価値はあるだろう。

【文責・背番号5】

2017.09.09

09月09日 ワーナーミュージック野球部戦 2-10

2017年09月09日 15:00~17:00
下高井戸運動場A面(ビジター)
フリーマッチ
【ワーナーミュージック野球部 vs 南海ハーツ】

W 004 330  10
H 001 001    2

投:住吉〔負〕→高松
捕:綿貫→福田

本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:なし

 1 (中)横井【 6 】
 2 (二)兵藤【23】
 3 (左)福田【 9 】
 4 (三)高松【49】
 5 (投)住吉【51】
 6 (遊)柴川【 4 】
 7 (一)筒井【18】
 8 (指)宮本【19】
 9 (指)藤本【 5 】
10(捕)綿貫【14】
11(指)山口【31】
12(指)久原【24】
    (右)永山【36】(守備のみ)

★ハーツ三賞★
敢闘賞=藤本(相手技巧派投手から得意の右打ちで反撃の適時打)
守備賞=兵藤(二塁後方の飛球を半身になり好捕)
守備賞=宮本(的確なポジションどりで、中堅を襲う飛球をさばく)
山平賞=宮本(次を狙う積極的な走塁でチームを鼓舞)

 次週にGリーグあしたば戦を控えるハーツは、先週に引き続き、メンバーに余裕ある陣容で試合に臨んだが、久しぶりの公式戦を前に、守りに、打撃に、課題続出の一戦となった。

 ハーツの先発は住吉〔左下〕。立ち上がり制球が定まらず、相手一、二番を続けて四球で歩かせる。しかし、その後は、2者連続三振、投ゴロで初回を無失点で切り抜ける。
 その裏、ハーツの攻撃は二番兵藤が四球で出塁するも、福田〔中下〕の三塁ゴロが併殺打となり無得点。続く2回は先頭高松〔右下〕が三塁手の足元を破るチーム初安打を放ち、すかさず二盗を決める。しかし住吉が四球で歩いた後、高松は三盗に失敗。一塁に止まった住吉が、次打者柴川のときに二盗を試みるが、その投球を柴川が投前に小飛球を打ち上げ、住吉は一塁に戻れず。ハーツはチグハグな攻撃で、2イニング連続の併殺を味わった。

 両チーム無得点で迎えた3回。相手先頭打者に右翼線二塁打を許すと、次打者は四球、続くボテボテの三塁ゴロが内野安打となる間に先制点を奪われた。その後も遊失に続き、一塁前ゴロを二塁手がベースカバーに走らず内野安打とすると、次打者の打球は投手の頭を高く抜ける緩いゴロとなり、遊撃手、二塁手ともに捕球できず、この回、計4点を失った。続く4回は送球ミス、捕球ミスが相次ぎ3失点。高松が救援に立った5回も、二死から適時打を許すなど3点を追加された。

 対するハーツの攻撃は、3回裏、宮本〔左下〕、藤本〔中下〕の連打で1点を返すが、そこから8者連続凡打。最終6回こそ、先頭柴川〔右下〕が四球で出塁、二盗後三進、暴投で1点を奪うも、後半3イニングを無安打に抑え込まれた。

 守っては2週続けての2ケタ失点、打線はこの日も貧打に終わった。
 先週は本格派相手の2安打だったが、今週は技巧派投手の前に3安打。打の二枚看板、岩本【1】、松尾【17】を欠くとはいえ、今季はシーズン序盤から機能していたハーツ打線だけに、2試合連続の貧打は気になるところだ。
 守りでは、ここ数試合、ミスの少ない堅い守りを演じてきたハーツ。しかし、この日は、内野の連係ミスを含め、守るべきタイミングで粘り切ることができず、大量失点につながった。

 次週は河川敷グラウンドでの戦い。過去のGリーグ戦では、それまでチームがどんなに不調にあえいでいようと、驚異の集中力でチーム一丸、数々の勝利をものにしてきたハーツだけに、宿敵あしたば相手に打棒復活を期待したい。

【文責・背番号23】

2017.09.02

09月02日 New Superstars戦 1-15

2017年09月02日 13:00~15:00
世田谷公園野球場A面(ホーム)
フリーマッチ
【南海ハーツ vs New Superstars】

N 000 294x 15
H 000 10      1

投:住吉〔負〕→高松
捕:福田→柴川

本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:なし

 1 (左)成岡【11】
 2 (二)兵藤【23】
 3 (指)横井【 6 】
 4 (三)高松【49】
 5 (捕)福田【 9 】
 6 (投)住吉【51】
 7 (一)筒井【18】
 8 (指)宮本【19】
 9 (遊)柴川【 4 】
10(中) 森  【 0 】
11(指)山口【31】
   (右)永山【36】(守備のみ)

★ハーツ三賞★
敢闘賞=住吉(4回にチーム初ヒット、投げても3回までゼロ封)
守備賞=高松(多くの守備機会を確実に処理。アウトを重ねる)
山平賞=兵藤(初回、突如先頭バッター発進となるも堅実に2四球を選ぶ)
山平賞=森(久々の出場で、この日チーム2本目の安打を放つ)

 朝の時点では雨が降っていたものの、天気予報どおり試合時には綺麗な青空となり、秋を間近に感じさせる野球日和に。
 この日は12名が揃い、成岡選手や福田選手のお子さんたちもすぐに仲良くなり、ベンチには賑やかな声と笑顔が咲く。

 南海ハーツ先発の住吉〔左下〕は初回から好調。三者凡退に仕留めると、3回までノーヒットピッチング。
 一方、New Superstarsの先発投手【5】〔中下〕も恵まれた体格から投げ下ろす直球に力があり、カーブやスライダーで緩急をつける投球スタイル。こちらも四球こそ出すものの、外野にすら打球を飛ばされることなく、同じく3回まで被安打ゼロ。
 ハーツの守備陣は、多くの守備機会の高松三塁手〔右下〕が確実にゴロを捌き、2014年に守備でMVPを獲った永山右翼手も右中間の鋭いライナーを好捕し、住吉投手を盛り立て、序盤は稀に見る緊迫した投手戦が展開された。



 しかし4回からは一転、試合が動き出し、まるで異なる2試合を観ているかのような予想を覆す中盤、終盤に。
 4回表、New Superstarsの2番【百】が四球で出ると、アッという間に二盗、三盗。そして両軍を通じて初ヒットを放ったのはNSS軍の4番打者【8】。三塁線を抜ける痛烈な一打〔左下〕で三塁走者を迎え入れ、待望の1点を先制する。その後もしぶとく打線がつながり、2-0とし均衡を破る。
 ハーツ打線もその裏、二死から6番住吉が完璧な当たりのレフト前〔中下〕でチーム初安打。盗塁後、“永遠の野球少年”7番筒井〔右下〕のショートゴロエラーの間に住吉がホームインし、1-2と肉薄する。

 接戦ながら、両チームの打線が機能し始めたと思いきや、5回からはまさかの一方的な展開に。
 ハーツは5回表から守備を入れ替える。ショートに横井が入り、キャッチャーは福田から、研究熱心な柴川に。外野の守備力もある福田はライトに回る。この日のハーツはメンバーも豊富で、内外野ともに安定した布陣。試合後半には指名打者スタートの選手も守備につくのが通例だが、ふり返ると、ここで流れが変わってしまったかもしれない。
 5回表のNSS軍、俊足の先頭打者【27】の打球は三遊間へ〔左下〕。走力を警戒していた遊撃の横井も懸命にプレーするが、打者の足が送球を上回り、出塁を許す。ここから住吉がリズムを崩し、盗塁後、四球や計5本の安打で、チームは大量の9点を失ってしまう。小さな綻びから傷口が広がる、典型的なパターンだった。

 1-11と大きくリードを許したハーツだが、5回裏、久しぶりに参加の10番森〔中上〕がセンター右へしぶとく落とすヒット。夏の甲子園全試合観戦(もちろん仕事で)の野球大好き青年による、ようやくチーム2本目の安打で反撃ムードになるかと思われたが、同じく久々参加の元気印・成岡〔右上〕もサードゴロに倒れ、ハーツ打線は打つ手を失う。
 ここからはNew Superstars劇場。6回表、ハーツは新守護神・高松にマウンドを託すが、ランナーが溜まったところで、1番打者の打球は右翼線を襲い、走者一掃。懸命の中継をかい潜り、なんと打者走者まで一気にホームイン。最終的には15-1とし、ここで時間切れのため試合終了。

 はつらつとしたスピード野球New Superstarsの前に大敗を喫したハーツだったが、多くのメンバーが集まった日はベンチにも活気が漲る。この試合は各年齢層が満遍なく参加し、ハーツの紳士・宮本から、打撃専念の山口、新人・柴川まで、それぞれの持ち場で野球を楽しんだ。岐阜トリオの森・柴川・横井も出場時では初めて揃った。試合結果とは対照的に、チームの結束はさらに増した気もする。

 永山監督曰く、次週からは“死のロード”が待っている。少なくとも10月末までホームゲームがないのだ。
 Gリーグもいよいよ後半戦に突入する。一週を挟み、9月16日には宿敵あしたば戦が待ち受ける。ハーツが苦手とする天然芝の二子玉川緑地での試合となる。相手のホームゲームで、いかに負けない戦いをすることができるか。秋晴れが続くことを祈りつつ、全員野球に磨きをかけていきたい。

【文責・背番号6】

ページの先頭へ