週刊ハーツ
2024.09.14
09月14日 江古田エイリアンズ戦 9-2
2024年9月14日(土)13:00~15:00
芝公園B面(ビジター)
第31戦《フリーマッチ》
【江古田エイリアンズ vs 南海ハーツ】
A 010 010 2
H 012 24x 9
投:小西〔勝〕-矢野
1 (中)久原【24】
2 (一)丸山【39】
3 (投)小西【29】
4 (遊)矢野【32】
5 (捕)筒井【18】
6 (三)高松【49】
7 (左)槇原(助っ人)
8 (二)兵藤【23】
9 (右)横井【 6 】
★ハーツ表彰★
殊勲賞=小西(4回1失点勝利投手に、タイムリーで打点も1!)
殊勲賞=矢野(好リリーフに、センターへの特大二塁打!)
殊勲賞=兵藤(レフトへ完璧なタイムリー二塁打!)
敢闘賞=槇原(特大タイムリー含む左右へ2安打3打点)
技能賞=久原(足を生かしたサード内野安打)
守備賞=高松(ファーストで巧みなミット捌き、ショーバン送球好捕)
守備賞=小西(代わってすぐのショートで3つのアウト)
2018年3月以来の対戦となった江古田エイリアンズ戦は、助っ人・槇原選手の3打点、相手敵失にも助けられ、9対2と快勝した。先発の小西〔左〕は4イニング5奪三振5四球5暴投と荒れ気味だったが1失点に抑え、後を受けた矢野〔右〕も1失点にとどめ、先週に続き2連勝の9月となった。
1点の先制を許したハーツ2回の攻撃は先頭の矢野〔左〕が中越えの二塁打を放ち、二死後、助っ人・槇原選手〔右〕の右翼フェンス直撃の適時打で同点に追いつく。フェンスがなければ、首都高まで届きそうな豪快な一打に敵味方関係なく、一同、唖然。助っ人としての格の違いを見せつけた。
3回、小西が3四球を与えながらも、3つのアウトすべてを三振に斬って取り、無失点に抑えると、その裏、ハーツの攻撃は、先頭の横井が粘って四球で出塁。すぐさま二盗を敢行するが、相手捕手の強肩の前に惜しくも憤死。しかし続く久原〔中〕が足で稼いだ内野安打の後、二盗を決め、その後の敵失で得点につなぎ、ハーツが勝ち越した。
4回のハーツは効率の良い攻撃で2点を追加する。一死後、四球出塁の槇原選手を一塁に置き、兵藤〔左〕が左越え適時二塁打を放つ。さらに暴投で三進すると、横井〔中〕がきっちり中堅犠飛。5回にも小西〔右〕の技あり適時打などで4点を加え、最終6回を矢野がきっちり締めて勝利をものにした。
この日のハーツは、助っ人含め9人体制。猛暑日にはならなかったものの、若手メンバーが試合中に頭から水をかぶって体を冷やし、暑さにのぼせてグラブを脇にはさんで打席に入る選手も出るなど、体力ギリギリの中での一戦だった。そうしたなか、各選手、守りの面でも緊張を切らすことなく、きっちりと自分の役割をこなし、最後まで締まったゲームを楽しんだ。
間もなく、秋彼岸。酷暑の続いた2024年夏も、そろそろ終わりを告げるだろう。放牧期間を終え、シニア選手がグラウンドに戻ってくる日も近いはず。選手層の厚いハーツとして、残りのGリーグ戦を含め、楽しめることを願いたい。
文責【23】
コメント
- 09月07日 新宿ブンブン戦 4-2
- main
- 09月21日 築地レッドブックス戦 15-2