週刊ハーツ
2017.04.29
04月29日 ブーザーチンパンジー戦 17-8
2017年04月29日 13:00~15:00
井の頭恩賜公園野球場(ビジター)
フリーマッチ
【ブーザーチンパンジー vs 南海ハーツ】
H 410 10 2 17
C 002 5 1X 8
投:松尾〔勝〕→伊藤→住吉
捕:綿貫→福田
三塁打:松尾、住吉
二塁打:松尾、福田
1 (中)横井【6】
2 (指)宮本【19】
3 (指)伊藤【15】
4 (二)高松【49】
5 (三)岩本【1】
6 (投)松尾【17】
7 (左)福田【9】
8 (一)藤本【5】
9 (捕)綿貫【14】
10(遊)住吉【51】
11(右)永山【36】
★ハーツ三賞★
殊勲賞=岩本(先制三塁打を含む3安打、3打点)
敢闘賞=松尾(2安打、2打点、2盗塁)
守備賞=住吉遊撃手(三塁後ろにあがった飛球を好捕)
山平賞=福田(初回粘りの四球出塁、4回大きな二塁打)
山平賞=伊藤(最終5回にきっちり犠飛)
ハーツのオリジナルメンバーだけで9人以上がそろう(平均年齢46.5歳)久しぶりのゲーム〔左下〕。初回のハーツは、横井四球、宮本死球で、無死一二塁とした後、3番伊藤、4番高松は倒れたが、今季絶好調の岩本が右越えの三塁打を放ち〔中下〕、2点を先制する。その後、相手投手の制球が乱れ、連続押し出しでさらに2点を追加。続く2回にも、敵失、横井の内野安打などでつくった一死満塁のチャンスに4番高松が左前適時打を放つ〔右下〕。
4回ハーツは、敵失、永山の四球などで無死二三塁とし、横井が左前にはじき返してまず1点〔左下1〕。振り逃げ、敵失、暴投などで2点を追加し、一死二三塁で岩本が再び左前適時打〔中下1〕。続く松尾〔右下1〕、福田〔左下2〕の連打でさらに3点、その後も、綿貫の右打ち安打〔中下2〕、住吉の三塁打〔右下2〕と続き、この回10得点のビッグイニングとし、15対2と大量リードを奪った。
先発の松尾〔左下〕は、試合前の投球練習で調整した変化球を要所に交え、3イニングを2安打2失点と危なげない投球を見せた〔中下〕。松尾の後をうけたのが久々参加の伊藤〔右下〕だったが、制球が定まらず、ストライクを取りに行ったところを痛打されるなど、1イニング3長単打、4四球に暴投もあり、5点を失い、15対7と詰め寄られた。
しかし、ハーツは最終5回にも、敵失からつかんだ一死三塁で、伊藤がきっちり左翼に犠飛を放ち〔左下〕、さらに岩本〔中下〕、松尾〔右下〕の連打で1点を加え、相手を突き放した。
この試合、ハーツは11安打。とくに3番から7番の5人で10打点をあげるなど、打線の中軸が機能した。
気がかりなのが、5回に救援登板した住吉。この日は、いつものような投球のキレが見られず、相手を追い込んでから粘られるという苦しい投球が続き、2四死球に、適時打を浴びた。試合後、住吉は肩の不調を訴え、病院に直行、5月6日のGリーグ初戦を前に、回復具合が気になるところだ。
【文責・背番号23】
コメント
- 04月22日 ナインエールズ戦 3-6
- main
- 05月04日 夢のドリームス戦 3-30