南海HEARTS
2021.07.03
2021年7月3日(土)15:00~17:00
上井草スポーツセンターB面(ホーム)
Gリーグ第4戦
【南海ハーツ vs 新宿ブンブン】(2回戦)
B 000 00|0 0
H 040 23|x 9
投:矢野〔勝〕
捕:筒井
本塁打:なし
三塁打:なし
二塁打:高松
1 (中)久原【24】
2 (一)高松【49】
3 (二)小西【29】
4 (捕)筒井【18】
5 (遊)住吉【51】
6 (左) 森 【 0 】
7 (三)横井【 6 】
8 (右)宮本【19】
9 (投)矢野【32】
☆Gリーグ表彰☆
最優秀=矢野選手(南海ハーツ)
優秀=高松選手(南海ハーツ)
優秀=関選手(新宿ブンブン)
★ハーツ表彰★
殊勲賞=矢野(11個の奪三振ショーで、初完封勝利!)
敢闘賞=横井(得点圏で2安打2打点)
技能賞=久原(5回に強烈レフト前ヒット)
技能賞=住吉(ダメ押しの口火を切る三塁線ヒット)
技能賞=森(2回、先制に結びつく安打出塁)
守備賞=なし
山山賞=なし
新宿ブンブンさんとのGリーグ第4戦は天候も心配されたが無事に開催でき、矢野投手が被安打1の素晴らしいピッチングで完封勝利。今季のリーグ戦を3勝1敗とし、このあと7月に組まれているリーグ3試合につながる貴重な勝ちとなった。
ハーツの先発は矢野〔左〕。4月のブンブン戦で、入団後初勝利を挙げており、この日の投球も注目された。1回表、先頭の大串選手から三振を奪うと〔中〕、スイッチヒッターの2番・斉藤(愛)選手には、背中に当ててしまう〔右〕。どちらにとっても痛いデッドボールとなったが、その後が落ち着いていた。まず直球に伸びがあり、簡単にミートさせない。相手に的を絞らせない投球で初回を無失点。
2回表、ブンブンは先頭の6番・関選手〔左〕が三塁手のグラブの上を抜けるライナーヒットを放つ。しかしレフトの森が好ポジション取りでボールに追いつき、単打にとどめる。その後、四球とダブルスチールで二三塁の走者を背負うが、矢野は3つのアウトをすべて三振で取り〔右〕、堂々のピッチング。
ハーツ打線が矢野の好投に応えたのは2回裏。ブンブンの先発左腕・佐々木投手〔左〕から、住吉が四球を選ぶと、6番・森〔中〕はショート、レフト、センターの間に弾むヒットでランナーが溜まる。ダブルスチールと、ワイルドピッチで1点を先制すると、7番・横井〔右〕はライトの前に落ちるヒットで2点目。相手の送球エラーでさらに2点を追加し、4-0とする。
3回表のブンブンは三者凡退。3回裏、ハーツは先頭の4番・筒井〔左〕が大きな飛球を打ち上げるが、これをセンターが好捕。こちらも三者凡退となる。4回表、ブンブンは3四死球で一死満塁とするが、矢野が4番・5番を連続奪三振〔右〕でピンチを切り抜ける。
4回裏二死から、ハーツは9番・矢野がライト線にうまく運び〔左〕、ヒットで出塁。続く久原はセカンドのエラーで一二塁とすると、2番・高松〔中〕がレフトの頭上を越える値千金のタイムリー二塁打。俊足の久原がファーストから一気にホームインする好走塁もあり、2点追加で6-0に。3番・小西〔右〕もライトへヒットを放ち、打線がつながりを見せる。二死から貴重な中押しができたことは大きかった。
5回裏、ハーツは先頭の5番・住吉〔1左〕が三塁線を破るヒットで出塁。一死三塁から横井〔1中〕が持ち味のセンター返しで、タイムリー。8番・宮本〔1右〕は惜しくもサードゴロとなるが、二死一二塁から1番・久原〔2左〕がレフトへクリーンヒットを放ち、満塁に。ここで4回にも勝負強い打撃を見せた高松がショートへの内野安打〔2右〕。二塁ランナー矢野も好走塁で、2者が生還。9-0とダメ押しをする。
矢野は6回まで投げ、2度の3連続を含む圧巻の計11奪三振〔中〕。見事なピッチングで初完封勝利を達成!
Gリーグ第4戦は、南海ハーツが新宿ブンブンを9-0で下した。
この日の矢野はピンチを背負っても動じることなく、己の右腕で切り抜ける頼もしい投球姿だった。グンと成長した感じがあり、守備陣からの信頼もさらに厚くなっただろう。もちろんチーム全体も盛り上がる。この良い流れを続けていきたい。
【文責・背番号6】
Copyright (C) Nami Hearts All Rights Reserved.